湿度計のセンサーは大切に扱う

湿度計は表示分の本体そのものよりも、湿度を感知して測定するセンサーの方が実質的に本体といえますし、特に重要な部分となります。センサーを意識せずに使えるのが市販の一般向けの湿度計ですが、重要性について知らないと雑な扱いをしてしまい、ダメージを与えて精度を狂わせる恐れがあります。湿度計のセンサーは衝撃や高温、水滴の影響を受けてしまうので、可能な限りこれらを避けるのが望ましいです。衝撃は本体を倒す程度でも避けるべきですし、高温は温風や直射日光、水滴は結露であっても良くないと理解するのが正解です。

意外にデリケートで簡単に壊れてしまうこともあるので、大切に扱うつもりで設置場所を選んだり運用することをおすすめします。湿度計のセンサーは一度ダメージを受けると精度に影響が出始め、完全に壊れてしまうと使えなくなります。安価な製品なら買い替えることができますが、高機能で比較的価格帯が高めの製品だと、壊れた場合のショックが大きく買い替えの負担も馬鹿にならないです。その為、壊さないように扱う必要がありますし、大切に扱うにはメーカーのマニュアルを読み込むことが大事です。

湿度計はそもそも正しく扱ってこそ本来の性能を発揮するので、適当に思い込みで設置したり使用するのはNGです。センサーは外付けであれば万が一壊れても交換できる可能性がありますが、内蔵タイプは交換不可能ですから、外付けより内蔵の方が慎重に扱うべきだと分かります。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です