HACCPで微生物や異物混入のリスクを管理

食品衛生法等の改正により、原則すべての食品等事業者はHACCPに沿って衛生管理の実施が求められ2021年6月からは完全に義務化されています。HACCPには有害な微生物や化学物質や異物が、原材料や製造工程で食品内に混入の可能性を予測管理しルールを明確にする危害要因分析という方法があります。また食品中の危害要因に対し健康を損なわない程度まで確実に減少除去するため危害要因分析に基づき、重要な製造造加工工程を管理する重要管理点でリスクを管理します。そしてHACCPを導入するならACCP7原則12手順に沿って必要な帳票を作成できるサービスが、ナビに従って作成を進めるだけで複雑な書類作成や管理が効率的に行えます。

また厚生労働省のHACCP導入のための手引書やフローダイアグラム例がサンプル文書として格納されており、それらを編集上書き更新して、帳票を作成できます。ナビに登録された文書は、権限を付与することで離れた事業所や工場間で共有閲覧編集ができ現場担当者様や本部の管理者様が遠隔でもクラウドで一元管理が可能です。総菜や菓子や調味料レトルト食品、冷凍食品など食品製造業様のご支援するのに適したシステムで効率的に文書作成したい、文書の内容を分かりやすく管理したい方などにおすすめします。はじめて取り組む方でも利用いただけるように入力のヒント等の様々なガイド機能をありますが、ナビ内のガイド機能だけでは不十分な可能性もあります。

その場合セミナーや勉強会もありますし、ご連絡いただくと担当者からご説明させていただきます。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です